続 ありがとうございました 本日、美術館研修室に於いて第2回例会が行われました。蒸し暑い中30名の方が3つのグループに分かれ講習が進められました。 投稿者今井 譲 投稿日2015/07/31(Fri) 19:23 No.42 続 ありがとうございました こちらは家計簿作りのグループです。 投稿者今井 譲 投稿日2015/07/31(Fri) 19:25 No.43
続 教えてください 私はiPhoneを使い始めてまだ6ヶ月です。それなりに使っていますが奥が深そう・・・。お互いに初心者ですから自分の使っているアプリの紹介など情報交換するというのはどうでしょうか? 投稿者佐藤和春 投稿日2015/06/17(Wed) 05:05 No.14 続 教えてください アイパッド すこし解ります〜〜〜7月31日(金)は3時30分までです。 投稿者まつもと 投稿日2015/06/17(Wed) 05:59 No.15 続 教えてください 私はタブレットを持ってますが、タブレットでのメールの設定の仕方など、解説書を読んでも、できませんで半分投げ出しております。使い方教えてください。よろしくお願いします。 投稿者前田直久 投稿日2015/06/17(Wed) 11:17 No.23 スマホだったら! 7月28日に小樽消費者協会主催のスマホ講座に参加させていただきましたが、受講者の中にOSS会員が多数おりました。実は現用端末の2年縛りが切れたので、スマホの更新を考えての参加でした。おそらく参加した方もスマホを買うべきかガラ携で我慢しようか?とお悩みのことかと思いました。更新のためいろいろと検討して、チョットしたことがわかりました。機会があったら、その範囲で説明をさせていただいてもよろしいです。 投稿者134 谷村典彦 投稿日2015/07/31(Fri) 11:30 No.40
家計簿 家計簿の事ですが昨日の例会で谷村さんが「家計簿は少し時間がかかる」とお話されていましたので お隣の席は丁度平塚さんでしたのでネットで無料の家計簿を検索してみました沢山ありましたよ昨日ダウンロードしたのは↓からです http://freesoft-100.com/review/money-tsuucho.phpデスクトップににゃんこのアイコンが出来ました 投稿者久原 豊子 投稿日2015/07/04(Sat) 09:49 No.35 どちらがほしいの? 比較的簡単に便利な家計簿が手に入るのですね。平塚さん、久慈さんは本格的な家計簿がほしいのでしょうか。少し勉強したエクセルでお小遣い帳の様なのを作りたいのでしょうか。 投稿者川内恒子 投稿日2015/07/04(Sat) 21:17 No.37 続 教えて下さい 家計簿ネットで簡単に手に入りますが作り方を学習するのも楽しそうですねエクセルで私もチャレンジしてみたいです宜しくお願い致します 投稿者久原 豊子 投稿日2015/07/05(Sun) 06:25 No.38 続 教えて下さい 学習会で出会ったエクセルの機能を使って簡単な家計簿を作る事が出来たら嬉しいと思ったのです。初心者の私にはエクセルの基礎がまだ良く分からないのです。もう少し勉強して久原さんに教えて頂いた家計簿ソフトに挑戦したいと思っています。カレンダーもA4サイズで最後に写真を入れて印刷の段階でおかしくなります。分からない事たくさん有りますがこれから勉強して行きたいと思います。ご指導宜しくお願い致します。 投稿者平塚みゆき 投稿日2015/07/05(Sun) 10:58 No.39
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
パソコンクラブは、楽しいシニアライフ実現のパートナーとしてこよなくパソコンを愛し、その利用のさまざまなことを『学びあい、支えあって』学習するクラブです。
記事No
照合キー
おなまえ タイトル コメント 掲載画像 照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内) 合言葉 (OSSのパスワード) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
- Joyful Note -