NORTH 北海道地域ネットワーク協議会

ホーム
NORTH概要
特集
フォーラム
シンポジウム
WG
 

NORTH 北海道地域ネットワーク協議会~北海道をもっとゆたかに~

 

シンポジウム

NORTHは毎年シンポジウムを開催し会員が研究成果を発表しています。
最近は、会員のみならず、ITの利活用に関心を持つ方が事例発表する場として活用していただいています。
第1回シンポジウムは平成7年(1995年)開催以来、平成16年(2004年)は10回目の開催となりました。
2000年シンポジウム

2000年シンポジウム

プログラム

 

3/6

8:50-9:00
開会の辞 辰巳治之 NORTH代表
9:00-10:40
セキュリティとネットワークサービス

座長 高橋晃 釧路工業高等専門学校情報工学科

01 「ハッキングの現状と対策」増井 雄一郎 株式会社ハイセック masui@masui.net

02 「指紋照合システムを使用したアプリケーションシステムの事例」

  齋藤信一 シンクビジョン有限会社、西本晃一 株式会社エーディー

03 「国内、海外ドメインの仕組みと登録・利用方法」

  浅川倫之 マリモインターネット tomoyuki@poison.marimo.or.jp

04 「日本語ドメインインデックスサービスの紹介」

  安田寛彦 株式会社ネットマークス ネットワークシステム事業本部 yasuda@netmarks.co.jp

05 「XMLを用いた協調学習環境について」大野貴司(※1)、田中範子(※1)、齋藤一(※2)、前田隆(※1)

  (※1)北海道情報大学大学院、(※2)北海道大学大学院 p.maeda@do-johodai.ac.jp
10:50-12:10
特別企画 移動体通信とインターネット

座長 辰巳治之 札幌医科大学付属情報センター

06 「どこまで進む携帯電話(インターネット市場への広がりを求めて)」

  駒崎 征明 NTT北海道移動通信網株式会社 MM事業部長

07 「ケータイからハイブリッド携帯へ」〜進化するPHS〜

  二瓶浩輝 DDIポケット株式会社 北海道支店 h_nihei@pocket.ddi.co.jp
13:00-14:40
次世代システム構築の為に

座長 浅川 倫之 マリモインターネット

08 「Linuxによる低コストディスクレスクライアント環境構築の実際」

  高橋晃 釧路工業高等専門学校情報工学科 akira@info.kushiro-ct.ac.jp

09 「コストパフォーマンスを考えたキャンパスネットワーク」

  吉本亮二、花田真澄 道都大学図書情報館 ryoji@dohto.ac.jp

10 「札幌医科大学でのネットワーク設計と運用」

  野川 裕記 札幌医科大学附属情報センター nogawa@sapmed.ac.jp

11 「NORTH 6bone 1999-2000 運用実験報告」

  小林悟史 (株)ネクステック kobayasi@nextech.co.jp

12 「大規模マルチキャスト放送局機能を有するシステムおよびネットワークの構築」

  金山典世 稚内北星学園大学 kanayama@wakhok.ac.jp
14:50-16:30
医療系アプリとインフラ

座長 西陰研治 北海道総合技術研究所

13 「Rproject/地域IX構想のまとめ」-ネットワーク相互接続-

  河合修吾 (株)ネクステック kawai@nextech.co.jp

14 「北海道広域医療情報ネットワーク」

  明石浩史 札幌医科大学附属情報センター hakashi@sapmed.ac.jp

15 「IHJ:インターネットホスピタルジャパンの経過と今後の展望」

  〜 戦略的なホームページシステム構成の基本について〜

  高橋歩 シーダース コミュニケーションズ株式会社 Web-producer walk@ccc.ne.jp

16 「インターネットの医療情報の提供・利用をめぐる課題」

  三谷博明 日本インターネット医療協議会 mitani@po.iijnet.or.jp

17 「OMRWの軌跡」-医学知識の共有化を図ったデータベースシステムの構築と運営の分析-

  宮司正道 愛媛大学医学部附属病院医療情報部 MGuuji@JIUGMS.MDX.or.jp
16:40-17:20
座長 野川裕記 札幌医科大学附属情報センター

18 特別講演1「医療情報ネットワークは誰のため?」

  岡田武夫 日医総研 okada@jmari.med.or.jp
18:30-  懇親会 ホテルさっぽろ弥生 市内中央区北3条西12丁目
  電話:011-271-2511 金額:3000円

   

3/7

9:00-10:20
インターネットと社会活動

座長 溝口雅明 北星学園女子短期大学/YOKO-NET代表

19 「女性PCクラブ(Someday)のあり様」〜ネットワークをパワーにして活動する女たち〜

  小池美津子 EPOC 江別パソコン・ワープロ利用研究会 koike@ykn.gr.jp

20 「点字ネットワークの活動」〜パソコン通信、インターネットを通じての視覚障害者支援の取り組み〜

  黒沢彬 北海道点字情報ネットワークプロジェクト kurosawa@ykn.gr.jp

21 「21世紀シニア像の創造へ」〜インターネット時代のシニア交流のあり方〜

  中山雄二 EPOC江別パソコン・ワープロ利用研究会 nakayama@ykn.gr.jp

22 「中学校でのイントラネット、インターネットの活用と地域コミュニティの関わり」

  青野 裕幸 江別市立野幌中学校 @venus.dti.ne.jp
10:30-11:10
座長 大宮学 北海道大学大型計算機センター

23 特別講演2「広域分散コンピューティングの現状と課題」分散型WWWロボットを例にとって

  山名早人 電子技術総合研究所 情報アーキテクチャ部所情報アーキテクチャ部 yamana@etl.go.jp
11:20-12:00
次世代インターネット実験(VHPとGIBN)

  座長 高井昌彰 北海道大学大型計算機センター

24 「情報G7の日米共同実験によるAnatomical Co-laboratory」

  辰巳治之 札幌医科大学医学部解剖学第一講座 tatsumi@sapmed.ac.jp

25 「高速並列処理によるVHP断面画像ブラウザ」

  青木文夫 札幌医科大学附属情報センター kaku@sapmed.ac.jp
13:00-13:40
TransPacific Digital Library Demonstration

  座長 高橋 敦生 北海道通産局

26 特別講演3 「衛星を利用した国際高速インターネット技術の応用実験」

  門脇直人 郵政省通信総合研究所 宇宙通信部超高速衛星通信研究室 naoto@crl.go.jp
13:40-14:20
座長 神保孝一 札幌医科大学医学部長

27 特別講演4 「高度情報化のための知的生産活動産物の有効活用」

  -北海道大学の取り組み、そして(株)北海道TLO-

  冨田房男 北海道大学副学長 ftomita@chem.agr.hokudai.ac.jp
14:20-15:00
リクルート主催ベンチャー系プレゼン金賞 記念講演

  座長 青木文夫 札幌医科大学付属情報センター

28 記念講演5 「インターネット活用プラン/ディジタル電報システムDidsの戦略」

  高橋歩 シーダース コミュニケーションズ株式会社 Web-producer walk@ccc.ne.jp
15:10-16:30
座長 瀬川宗教 (株)日立製作所 北海道支社

29 「市民起業家インターネットリテラシー道場 実施結果報告」

  中山慶一 I-CIS代表 keiichi@nakayama.com

30 「見つけて良かった!起業、経営ナビゲーター・NAVI(^^)」取り組みの紹介

  木村文昭 NAVI世話人(北海道通産局) kimura-fumiaki@miti.go.jp

31 「旭川地域イントラネットにおける福祉支援情報通信システムについて」

  山崎則明 旭川市情報管理課 nyama@eolas-net.ne.jp

32 「デジタルネットワークによる自律化支援検討プロジェクトについて」

  籔紀洋 北海道総合企画部情報企画課 joki.kikakus@pref.hokkaido.jp
16:30-16:40
各種プロジェクトとNORTH NORTH事務局長 西陰研治
16:40-16:50
閉会の辞 NORTH企画運営委員長 野川裕記

 

NORTH 北海道地域ネットワーク協議会 Copyright (c) 2010. Network Organization for Research and Technology in Hokkaido