会員活動部交流板

アウトレットモール

迷子にならずにLunchをすます事が出来ました。

西山製麺工場見学

小樽駅前を9時ころ出発。原田バスツアーガイド?から西山製麺起業の裏話や見学時の注意事項などを聞きながら札幌へ。
10時前には白石区の工場に到着。
工場敷地には原料である小麦粉が入る巨大なサイロが!!

続 西山製麺工場見学

工場担当者からの丁寧な挨拶、海外にも大きく飛躍している西山製麺の沿革などの説明のあと、さすが、食品を扱う衛生管理に厳重な工場だけあって白い作業服を着用し、ヘアーキャップ、マスクをして準備。
このあと粘着ローラーでチリ、ごみを一人一人取っていざ現場の見学へ。

続 西山製麺工場見学

蒸麺製造工程

続 西山製麺工場見学

土曜日にも拘わらず工場は休みではなく手作業で作業を進めていました。

続 西山製麺工場見学

麺、具材、スープなどをセットした製品の梱包作業です。

続 西山製麺工場見学

最後に、廊下からは見ることが出来ない工場内部を動画で見ました。

普段は札幌市内小学校3年生の見学を受け入れていて、一般の人の見学が難しいところを原田さんの尽力で工場見学が実現しました。また往復は藤村さんの手配で無料のバスが確保できました。
両人に感謝感謝です。有難うございました。

道南パークゴルフツアー

5月14日〜16日迄の3日間三部正雄様が企画されたパーク旅行
16名が参加(男子10名女子6名)パークを楽しみながら
の旅行、道立少年自然の森(ネーパル森)に宿泊しながら
の旅行でした。写真3枚乗せます。

続 道南パークゴルフツアー

全体写真NO2

続 道南パークゴルフツアー

若く撮れた美人女性 NO3

ランチ会

3月30日、今期最後の行事のランチ会が、歴史的建造物に指定されているISO(イソ)で、行われました。
朝方の雪は止み、穏やかな天候となりましたが、さすがまだ3月、コートの襟を立てながら22名の参加者が集いました。

煉瓦創りのレトロな建物ですが、見た目も味もお洒落でリッチなランチ。
舌鼓を打ちながらお喋りに花が咲きました。

食事中に出題したクイズ、ぴったしカンカンとはなりませんでしたが、正解に近い方にはビールを進呈。
クイズに登場したあの金塊もどきの正体は何か?
絶対に正解者はいないと思い、出題はしませんでしたが、
じつは・・・電池なのです。
単3電池と比べると、その大きさと重さの違いは相当なもの。
価格も6000円位です。
写真撮影用のストロボに使用します。

続 ランチ会

ISOってこんな所です。
ランチ会は2階フロアで。
薪ストーブのやさしい暖かさを感じながら、素敵な照明のもと楽しいひと時を過ごしました。
夜、ここのバーカウンターでお洒落に一杯というのも良さそう!!

続 ランチ会

北海道産牛肉と豚肉のハンバーグ 特製デミグラスソースがメイン、
鶏ペーストサラダ、コンソメスープ、ソフトドリンク、パン又はライスです。
肉は勿論、付け合わせのポテトが美味しかった!!

続 ランチ会

食事を楽しむ皆さんです。
手前に映っていない人4名がいます。
(食事に夢中で写真ナシ、失礼しました)

続 ランチ会

動画をYouTubeにアップしました。
限定公開ですので一般には公開していません。
画質設定を4Kにしてご覧ください。

https://youtu.be/6vJyRdLnd9g

続 ランチ会

金塊の正体はこれです。

お蕎麦を楽しむ会

2月27日の「お蕎麦を楽しむ会」は30名で行われました。最初に原田さんからの説明。

続 お蕎麦を楽しむ会

参加の皆さん1

続 お蕎麦を楽しむ会

参加の皆さん2

続 お蕎麦を楽しむ会

古田さんの説明

続 お蕎麦を楽しむ会

八鍬さんからの説明

続 お蕎麦を楽しむ会

蕎麦うちが始まりました。

続 お蕎麦を楽しむ会

蕎麦打ち2

続 お蕎麦を楽しむ会

蕎麦打ち3

続 お蕎麦を楽しむ会

蕎麦打ち4

続 お蕎麦を楽しむ会

蕎麦打ち5

続 お蕎麦を楽しむ会

こちらでも打ち始めました。

続 お蕎麦を楽しむ会

松本さんも蕎麦打ち中

続 お蕎麦を楽しむ会

蕎麦打ちが続きます。

続 お蕎麦を楽しむ会

段々出来上がって来ました。

続 お蕎麦を楽しむ会

皆さん真剣に見ています。

続 お蕎麦を楽しむ会

天ぷらも上がってきます。

続 お蕎麦を楽しむ会

茹でが始まりました。

続 お蕎麦を楽しむ会

出来上がったお蕎麦と天麩羅。

続 お蕎麦を楽しむ会

茹でが続きます。

続 お蕎麦を楽しむ会

いただいてます。

続 お蕎麦を楽しむ会

札幌の方からの差し入れです。懐かしい。

続 お蕎麦を楽しむ会

残ったお蕎麦も無駄なく揚げていただきました。

お蕎麦を楽しむ会

昨日(2019/2/27)小樽市総合福祉センター研修室をお借りして
会員活動部が主催する「本格的手打ち蕎麦」パスタマシンを
使った「10割蕎麦」それにSSN&OSS会員達によって
大海老や舞茸や椎茸などの「天婦羅」作り等の公開実演と併せ
「塩おにぎり」一個を付けワンコイン500円会費でランチ会
を開催、友好会員4名を合わせた総勢32名が交流を深め乍ら
大いに楽しんだ

続 お蕎麦を楽しむ会

伊達さん、八鍬さん、松本さん 美味しいそばを有難うございます。
おそばを楽しむ会の様子をYouTubeniアップしたのでご覧ください。蕎麦打ちの過程が良くわかります。
https://youtu.be/OUGc_ug9y48

Pages:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

先頭へ戻る
閲覧回数
20596

 会員活動部は27年度に新しく設立した遊ぼう、楽しもうがモットーの部です。
 例えば、小旅行、ランチ会など遊びながら会員同士の輪が広がっていけば素晴らしい事と思います。
 会員の皆様から「こんなこともやってほしい」というご希望があれば取り入れていきますので遠慮なくお申し出ください。

閉じる

修正または削除

処理

記事No

照合キー

閉じる

新記事投稿

おなまえ
タイトル
コメント
掲載画像
照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内)
合言葉
文字色

- Joyful Note -