画像交流板

ブタペスト訪問の写真

古い思い出の一つに 東西冷戦時の中の1987年4月、ハンガリーのブタペストを訪れた時、空き時間を利用して一寸高台に在る美術館に行きました
小さなタクシーに乗り案内してもらいました。
タクシーの運転手とツーショット

続 ブタペスト訪問の写真

美術館から ドナウ河とブタペストの街展望

シャクヤクの出番です

我が家の小さな庭、牡丹が終り、代わって
シャクヤクのお目見えです。

芍薬

一見牡丹と間違うことがありますが、我が家の庭
牡丹の花が終わってから咲いてくれます。

勢揃い

芍薬の左にシャクナゲ、その真ん中には
タンポポの花、雑草が好き放題しています

蘭越町薬師温泉と小樽市薬師神社

先月末送信の文面に写真を入れたメールでは、受信側で文字又は写真が見えないとの事が起きました。
ここに再度掲載して歴史探訪兼ねてみたいと思います。
ニセコのパノラマラインをJR昆布駅方面に下る途中、道路右側に綺麗な看板が見えます。

温泉の跡地

看板の所から横道に入り、農地の間の道を2Km程走ると森林の生い茂った谷間に到着、此処が温泉の建屋があった処です
5〜6年前、豪雪で屋根が崩壊し、その後閉館したのですね、コンクリの湯舟だけが見えています。

崩壊前の薬師温泉

毎年の様にニセコ周辺をドライブした時は、入浴して来ます。
写真は崩壊前のもので入り口側です。
館内には湯舟の底から気泡と一緒に澄み切ったお湯が沸き出て来る風呂場が有ります。
館内の奥にもう一か所風呂場があり、こちらは茶褐色のお湯の浴槽でした。

薬師温泉近くに神社

山側に鳥居らしきものが見え車を向けたところ、奥ゆかしい鳥居が建っていました。
古くから訪れていたが、神社のある事には気が付きませんでした。

柱の文字に小樽市

柱の文字が気になり、離れて居ましたがカメラのズームインで撮りました。
小樽市の文字が見えます。
帰宅後、小樽との関係を調べてみました。

小樽市薬師神社

小樽市の清水町にある薬師神社と深い関係のある事が分かりました。
車でたまにこの表通りを走りますが、この様な立派な神社が在ることに気が付きませんでした。
前方に見えるのが、元 手宮西小学校で今は中学校になっています、

薬師神社表面

薬師神社の門、境内は綺麗になっています。
大きな銀杏の木が見えます、秋には素晴らしいと思いました。

小樽市薬師神社

外で小枝を整理していた宮司さんに声を掛け、参拝させて頂きました。
素敵な方でカメラいいですよと言ってくれました。
蘭越の薬師温泉と神社について聞いたところ、神社には年2回お勤めに行っているとのことでした。

御朱印頂きました

丁度米寿の誕生日を迎えたばかり、記念に御朱印を
頂きました。
薬師神社、薬師温泉等の謂れについては、ネットで小樽市薬師神社、または蘭越町薬師温泉 と入れて検索すると種々出て来ますので省略します。

大雪による被害

ニセコ周辺ドライブ、入浴しようと訪れた時、この様な状態に唖然としました。
当時の写真が出て来ましたので追記します。

紅白牡丹満開です

昨日、我が家の小さな庭の牡丹満開になりました。
暑さのためか急激な開花、輪郭が今一つでした。
2日は私の誕生日、毎年紅白の花を付けて祝って
くれます。
今日の朝刊に祝津の旧青山邸の牡丹も満開の記事
でした。

続 紅白牡丹満開です

白い牡丹も負けじと!!

続 紅白牡丹満開です

自然の造形力には驚くばかりです。

牡丹開花しました

この暑さで今朝赤色の牡丹開花しました。
白色の牡丹の蕾が大きくて、こちらが先に開花
すると思っていたので驚いています。

続 牡丹開花しました

赤色の一輪だけ開花しました
何年か前、川内さん宅の見事な赤色の牡丹が
掲載されていたのを思い出します。

Pages:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |

先頭へ戻る
閲覧回数
207534

OSS会員の情報交換の場です
メーリングリストで伝えられない画像、写真などを投稿できます
面白いこと、珍しいこと、驚いたこと、役に立ちそうなこと等を画像を通して楽しみましょう
このボードの趣旨に添わない投稿は削除することがあります

閉じる

修正または削除

処理

記事No

照合キー

閉じる

新記事投稿

おなまえ
タイトル
コメント
掲載画像
照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内)
合言葉
文字色

- Joyful Note -