デジカメクラブ

9月例会

9月21日 参加者11人 投稿写真37枚で例会が持たれました。
和気あいあいとはこういうことだなと感じるとてもいい雰囲気の例会でした。
みんなが遠慮なくお話しし お尋ねでき会話が深まる合評会でした。
今回の写真は夕日が3枚あり 市内のイベントの素敵な写真があり 
港の風景あり 病院の窓からの俯瞰写真 身近なところで撮った花と昆虫も多かったです。
そんな中から独断で数枚アップさせていただきます。

合評会の後 今井部長から9月撮影会の説明がありました。
例会の参加者が少ないので 会員の参加を望むお話もされました。

東啓子さんの写真

メルヘンチックなかわいい写真です。
男の子が にこやかに 豚さんに話しかけているような表情がうかがえます。

久慈広子さんの写真

いつも意欲的に撮影にお出かけの久慈さん
ニトリ美術館の一コマです。

柴田輝雄さんの写真

余市の海岸のそばにお住いの柴田さん
海に落ちる夕日を独り占め・・・みんなのうらやむところです。

宮尾一美さんの写真

高島の越後踊り
踊り手の動きが感じられるようにスローシャッターで撮ったそうです。
狙いが高度で 一味違いますね。

8月例会

8月25日 8月例会でした。  参加者13人 投稿写真42枚でした。
相変わらず寂しい人数ですが しばらくお休みだった人が参加で賑やかな例会になりました。
最初からお詫びをしなければなりません。
いつもに輪をかけてぼーっとしていたらしく 参加者の皆さんの写真を撮るのを忘れました。
そのうえ 映写された写真に見とれ 合評に聞きほれ、撮るのを何度も忘れがちでした。
撮った写真の出来もよくなく 申し訳ないことばかりです。
今回は 花火の写真と夕日・朝日の写真が多かったです。
そのほか旅行中の写真 猫の写真 日常生活の何気ない場面の写真 大型船にかかわる写真などなど
魅力的な写真がいっぱいでした。

*1

佐藤則子さんさんの写真
ご自宅の近くでこんな素敵な写真が撮れるのはうらやましいです。

(色が悪くてごめんなさい。)

*2

小林セイさんの写真
恵山の海 素敵な朝日映り込みの光線に船を入れるのに苦労されたお話がありました。

*3

浜口登志子さんさんの写真
旅行中の写真
ワサビ田をモノクロで表現された素敵な写真でした。 

うらやましい写真

宮尾一美さんの写真
沈む夕日の中のトド (小樽水族館)   
    (うらやましい!!!! kawauchi)

隠れ技を発揮した写真

佐藤和春さんの写真
高島の花火大会の写真4枚を使って作り上げた写真
(例会の最後に このやり方について詳しい説明をいただきました。


楽しい例会でした。
例会も 撮影会も積極的にご参加ください!
見るだけの参加も楽しいですよ。

7月例会

7月25日参加者11名で7月例会がコミセンで
行われました。
初めに美術展の会計報告があり、その後提出され
た写真32枚の合評会を行いました。
お祭り、アゲハ蝶、夕日など夏の風物詩を撮った
写真が多かったように思います。

続 7月例会

運河

続 7月例会

アゲハ蝶

続 7月例会

しずく

6月例会報告

6月23日 参加者15人 投稿写真37枚で合評会が行われた。
まずは室内が明るいうちに 集合写真を撮らせていただいた。
あらあら・・一人お顔が見えない…ごめんなさい。
そしてもう一人男性が撮影後に現れて‥‥15人でした。

画像の上でクリックすると大きくなります。


みんな笑顔で・・例会が楽しくなりそう。
合評会は 多くの人が自由に発言し楽しい雰囲気でよかったです。

参加者の印象に残った写真@

松山純一さんの作品。コンパクトカメラでここまでバック処理がお見事で話題になりました。
「何かが こっち見てるよ!」進行係の谷村さんが拡大してみると どうやらカミキリムシがカメラ目線です。
色合いもよくきれいな写真です。もう少し近づいて撮れるとなおよかったですね。

@の拡大写真

ピントが合ってますね。
こっち見てるでしょう!

参加者の印象に残った写真A

友好会員の黒岩幸子さんの作品 
よさこい祭りを撮った2枚の写真は 広角レンズを生かした魅力的な写真でした。
狙いと構図のまとめ方がベテランらしく 印象に残ったと思います。

おまけの一枚

どこに行くにもカメラを持っていると こんな写真も撮ることができますね。
何通りというのでしょうか。。元丸井デパートの向かいの角・・・
そういえば このようなところ見た記憶があります。
どこにもいい被写体はある・・これもベテランさんの味でしょうか。
池田智憲さんの写真です。

《トートバックに写真印刷を》

デジカメクラブで実習していただく
トートバックの出来上がり見本です。
一枚には”ビルに若葉の写真”を張り付け、
もう一枚には”美術展のポスター”を張り付けました。

皆さんも自分で撮った写真を張って
オリジナルのバックを作ってみませんか!
7月7日に実習します。
参加募集メールで申し込みをお待ちしています。

写真上でクリックしていただくと、大きく表示できます。

5月例会報告

今井譲新部長による5月例会が行われた。
5月29日コミセン3号集会室にて 参加者15人投稿写真41枚であった。
スクリーンに映された写真を見ての感想を自由に述べ合い 撮影時の状況や苦労話 
エピソードなど豊富な会話が続き時間が短く感じるひと時でした。

休み時間の風景です。女性がお二人席を外されていたのに気が付きませんでした。

もう一枚休憩時間の風景

今日の進行係は谷村典彦さん
時間の配分が難しい役目です。

参加者の印象に残った写真@

作者は松山純一さん 
とてもかわいらしい小さな野の花「オオイヌノフグリ」を素敵に撮られ 皆さんから絶賛の声をかけられました。
コンパクトデジタルカメラでこのように表現できたことはお見事とお褒めの言葉が多かったです。。

参加者の印象に残った写真A

作者は鳥潟和江さん
広大な菜の花畑にタイミングよく多くの若者が映り込み 素敵な構図になりました。
うらやましいくらいのシチュエーションと感じました。
鳥潟さんの八重桜の優しいフワーと撮った2枚の写真の表現力も素晴らしかったと私の私見です。

スクリーンを撮った写真ですので あまりうまく撮れずに申し訳なかったです。

Pages:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |

先頭へ戻る
閲覧回数
82268

 デジカメクラブではいつでも入部大歓迎です。カメラのこと撮影のこと、何でも例会で聞いてください。撮影会も月1回開催しています。

デジカメクラブのページ

閉じる

修正または削除

処理

記事No

照合キー

閉じる

新記事投稿

おなまえ
タイトル
コメント
掲載画像
照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内)
合言葉
文字色

- Joyful Note -