急勾配もなんのその・・ 結構急な坂もあります。私より少しお姉さんのお二人も私よりもお元気で難なく登れました。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/06(Sat) 10:39 No.1481 窓岩 快晴ではなかったので 海の色が悪く残念でした。窓岩のそばを船が通り 喜んでシャッターを切っていました。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/06(Sat) 10:42 No.1482 ロッククライマーと遭遇 私たちが進んだ方向に向かったロッククライマーは一組だったので登っている姿を見かけなかったのですが、食事をしようと休んでいたところに下から登ってきたお二人に逢うことができ感激でした。女性が先に現れ 上から男性をリードしていました。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/06(Sat) 10:48 No.1483 七つ道具 こんなに重たそうな道具を装着して登っています。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/06(Sat) 10:49 No.1484 祝津が見えます 返す返すも青空が少なく 残念な色合いです。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/06(Sat) 10:52 No.1485 積丹ブルー 岸に近い部分は積丹ブルーが見えていました。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/06(Sat) 10:55 No.1486 オタモイ側にも・・ 赤岩山の頂上に向かう遊歩道を少し歩いてみました。まだ花も少ないので 様子見だけで引き返しました。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/06(Sat) 10:58 No.1487 今の遊歩道の野花 遊歩道の両側はカタクリの群生でした。やはり山だからでしょうか 小さく華奢でかわいいカタクリです。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/06(Sat) 11:00 No.1488 続 5月撮影会:春の赤岩山 天気には恵まれなかったものの、岸壁?に新緑の緑、桜のピンク、海の赤岩ブルー?が綺麗でした。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/05/06(Sat) 11:37 No.1489 続 5月撮影会:春の赤岩山 白龍胎内巡りのルート上にあると思われる石仏4体が見えます。その傍らでスマホに夢中?になっている女子がいました。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/05/06(Sat) 11:45 No.1490 続 5月撮影会:春の赤岩山 ポスター用にと思い縦長にして撮影しました。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/05/06(Sat) 11:53 No.1491 続 5月撮影会:春の赤岩山 偶然2mくらい先の樹の幹にコゲラ?が!!鳥の知識は皆目ないのですがコゲラの様です。コゲラは日本一小さなキツツキだそうです。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/05/06(Sat) 12:02 No.1492 続 5月撮影会:春の赤岩山 今回歩いた軌跡をガイドマップに重ね合わせてみました。赤が軌跡です。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/05/06(Sat) 12:06 No.1493
エゾエンゴサクとカタクリ カタクリは日照量が少ないと開いてくれません。二時間ほどいる間に開き始めました。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/03(Wed) 20:04 No.1471 神社の周りは花盛り 神社の周りは前述の花のほかに エンレイソウ キバナノアマナ キクザキイチゲなどが見られました。まだこれから咲きそうな花がたくさんありました。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/03(Wed) 20:08 No.1472 撮影風景 いい写真を撮るためにじっくり取り組んでいます。きっと素敵な写真を撮られたことと思います 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/03(Wed) 20:10 No.1473 撮影風景 お話ししながら撮影を楽しんでいました。いい交流の場にもなっています。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/03(Wed) 20:12 No.1474 手宮公園の桜 手宮公園の桜は 満開になったばかりで美しかったです。この後ソメイヨシノに続き八重桜までしばらく楽しめます。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/03(Wed) 20:15 No.1475 メジロの集団に逢えました。 メジロがたくさん紅葉や白樺の新芽をついばんでいました。去年もたくさん見られましたが 偶然見ることができてうれしいことでした。 投稿者川内恒子 投稿日2017/05/03(Wed) 20:21 No.1476 続 4月撮影会:塩谷神社春の野花 思い思いの格好で撮影に取り組んでいます。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/05/04(Thu) 06:11 No.1477 続 4月撮影会:塩谷神社春の野花 小樽最古の塩谷神社で何をお願いしているのでしょう。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/05/04(Thu) 06:17 No.1478 続 4月撮影会:塩谷神社春の野花 社殿のなかはこのようになっていて、こじんまりしていますが綺麗です。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/05/04(Thu) 06:20 No.1479
続 4月の例会 合評会風景 投稿者今井 譲 投稿日2017/04/08(Sat) 20:27 No.1468 続 4月の例会 クラブ員の皆さん 投稿者今井 譲 投稿日2017/04/08(Sat) 20:29 No.1469
続 デジカメクラブ1月例会 作品1 投稿者今井 譲 投稿日2017/02/01(Wed) 23:05 No.1462 続 デジカメクラブ1月例会 作品2・万華鏡を使っています。 投稿者今井 譲 投稿日2017/02/01(Wed) 23:07 No.1463 続 デジカメクラブ1月例会 佐藤部長より万華鏡を使用して撮影する方法の説明 投稿者今井 譲 投稿日2017/02/01(Wed) 23:09 No.1464 続 デジカメクラブ1月例会 作品3・珍しい花弁の数 投稿者今井 譲 投稿日2017/02/01(Wed) 23:10 No.1465
続 1月撮影会 撮影後、柿崎商店海鮮工房で食事し、冷えた体を温めて帰路につきました。(顔が隠れているのはS田さん) 投稿者佐藤和春 投稿日2017/01/29(Sun) 08:57 No.1458 続 1月撮影会 ボランティア達がが一所懸命準備していました。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/01/29(Sun) 09:17 No.1459 続 1月撮影会 暗くなる前に撮影ポイントを確認しています。 投稿者佐藤和春 投稿日2017/01/29(Sun) 09:23 No.1460
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
デジカメクラブではいつでも入部大歓迎です。カメラのこと撮影のこと、何でも例会で聞いてください。撮影会も月1回開催しています。
記事No
照合キー
おなまえ タイトル コメント 掲載画像 照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内) 合言葉 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
- Joyful Note -