手工芸クラブ

2024年3月例会 花くす玉作り(1)

令和6年3月28日(木) 
稲北コミュニティーセンター3号集会室 
12名出席
担当  川内恒子さん
"折紙で花くす玉"作り

毎年開催される美術展で、
手工芸クラブでは部員の協同作品を作成し、
ご来場の皆様に楽しんでいただいています。
今年は折り紙で花くす玉を作ることになり、その1回目です。

この花くす玉は
折紙一枚を折って、花びら1つになります。
これを5枚まとめて、お花一輪ができます。
さらに花12輪をまとめて、
やっと一つの”花くす玉”ができるのです。

ハイ!問題です!・・・一つのくす玉に折紙何枚必要でしょうか?
答え・・・折紙60枚!!  もいるのですよ。

美術展には一人最低2個の花くす玉を出すことになりました。
秋までに一枚ずつ折り溜めて、
たくさんの花くす玉で会場を飾ろうと、頑張っています。

令和6年度総会 ・2月例会

令和6年2月29日(木)
稲北コミュにティーセンター3号集会室 
12名出席

総会では
令和5年度の会計と例会報告があり、
令和6年度のいろいろを決めていきました。

今日現在の部員は15名です。
会費は2000円に値上げしました。
お世話役は
 部長…川内恒子
 副部長…宮尾一美
 会計…林美千代  です、よろしくお願いいたします。

例会での内容も以下のように決まりました。
これに加え、4月か5月にランチ会を開く予定です。

続 2月例会 

総会に引き続き、2月例会が行われました。
2月例会では森熊さんが講師になって毛糸でネックウオーマーを編みました。

12月例会 続メッシュのポーチ

12月14日 稲北コミセン3号集会室 10名出席

笹田講師より織り上げたメッシュを使ってポーチの作り方の説明があり、その後は楽しいお喋りタイムです。

Pages:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

先頭へ戻る
閲覧回数
71736

趣味の多い方が沢山いますので、会員の中から順次講師をお願いし、ファスナーブローチ、布草履、鍋帽子、古い着物で小物入れ袋、裁縫箱、マフラーなどを作り、和気あいあいと楽しいクラブです、興味のある方はいつでも入部大歓迎です。

閉じる

修正または削除

処理

記事No

照合キー

閉じる

新記事投稿

おなまえ
タイトル
コメント
掲載画像
照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内)
合言葉 (OSSのパスワード)
文字色

- Joyful Note -