手工芸クラブ

手工芸クラブ6月例会

6月20日
講師 小林貴美子さんに
パッチワークで テッシュケースの作り方を
教えて頂いてます
型紙作り 柄合わせと難しい作業です

続 手工芸クラブ6月例会

小林さんと川内さん
柄合わせでしょうか。

手工芸クラブ5月例会

5月24日は講師の 林美千代さんから
籐でコースターの編み方を
教わりました

続 手工芸クラブ5月例会

作品作り頑張ってます

続 手工芸クラブ5月例会

あと少しの方もいますが
可愛いコースターが出来ました

手工芸クラブ4月例会

平成最後の例会 美術館でおこないました
講師は 伊藤八重子さんで、口金入りのポーチを
教えて頂いてます。

続 手工芸クラブ4月例会

ポーチ中袋のアイロンかけ
丁寧に指導してくれてます。

続 手工芸クラブ4月例会

橋さんの代わりに作品の写真を投稿します。
色とりどりのポーチが出来上がりました。

Pages:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

先頭へ戻る
閲覧回数
71730

趣味の多い方が沢山いますので、会員の中から順次講師をお願いし、ファスナーブローチ、布草履、鍋帽子、古い着物で小物入れ袋、裁縫箱、マフラーなどを作り、和気あいあいと楽しいクラブです、興味のある方はいつでも入部大歓迎です。

閉じる

修正または削除

処理

記事No

照合キー

閉じる

新記事投稿

おなまえ
タイトル
コメント
掲載画像
照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内)
合言葉 (OSSのパスワード)
文字色

- Joyful Note -