手工芸クラブ

6月例会

6月16日コミセン3号集会室 13名出席

美術展の準備を行いました、沢山の作品があつまりそう!

続 6月例会

つるし飾りの準備

5月例会

5月31日コミセン3号集会室 12名参加
始めに総会(会費、年間課題、美術展作品等)後にチラシで作る箱を教わりました。

続 5月例会

年間課題

続 5月例会

いろいろなサイズで作れるのが楽しく沢山作りました。

手工芸クラブ10月例会:

   10月19日(火)コミセン3号集会室 8人出席
     ≪引き上げ編でキャップ≫
講師担当は伊藤八重子さんでした。かぎ針8号を使い合太毛糸を使い 引き上げ長網裏表で編みこむ 冬の温かい帽子の作り方を教えて頂きました。一人ひとり親切丁寧に教えて頂き助かりました。おしゃべりしながらも手を動かすことのできる編み物は久しぶりの例会がより楽しいものに感じました。

続 手工芸クラブ10月例会:

早くマスクがない日が来るといいですね‥…

続 手工芸クラブ10月例会:

11月講師担当の宮尾一美さんから材料などの説明がありました。

Pages:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |

先頭へ戻る
閲覧回数
71731

趣味の多い方が沢山いますので、会員の中から順次講師をお願いし、ファスナーブローチ、布草履、鍋帽子、古い着物で小物入れ袋、裁縫箱、マフラーなどを作り、和気あいあいと楽しいクラブです、興味のある方はいつでも入部大歓迎です。

閉じる

修正または削除

処理

記事No

照合キー

閉じる

新記事投稿

おなまえ
タイトル
コメント
掲載画像
照合キー 修正、削除のときに必要です(英数字で8文字以内)
合言葉 (OSSのパスワード)
文字色

- Joyful Note -